北海道|HOKKAIDO PR

【宿泊記】家族で銀世界へ!北海道ウェスティン・ルスツ・リゾートで美食とスキーを満喫

プロモーション掲載中

雄大な北海道の自然に包まれる『ウェスティン・ルスツ・リゾート』。家族で毎年訪れるスキー旅行先で思い出深い特別な場所です。4年間で撮影した約2000枚の写真を厳選し、マリオット会員特典やゲレンデ情報も詳しく紹介していきます。

リゾート概要|ルスツ・リゾートとは

北海道最大級のスキー場、ルスツリゾート。『ウエスト』『イースト』『イゾラ』の3エリアで構成され、世界が称賛する極上のパウダースノーが魅力です。

日本の自然美を表した『羊蹄山(ようていさん)』。その優雅な姿から『蝦夷富士(えぞふじ)』とも称されます。雪に包まれた荘厳な風景です。

ホテル概要|ウェスティン・ルスツとは

ルスツ・リゾートには3つのホテルがあります。修学旅行生を受入れる大宴会場を備えた総合リゾート『ルスツリゾートホテル&コンベンション』、長期滞在向け大人のリゾート『The Vale Rusutsu』、そして今回ご紹介するマリオット系『ウェスティン・ルスツ』です。
旧『ザ・タワー』として親しまれたホテルを2016年6月に全面改装。当時スターウッドホテル&リゾート(現在:マリオット・インターナショナル)運営のプレミアムホテルとして生まれ変わりました。全室が2階建てメゾネットタイプの建築構造が特徴です。

ホテル情報

項目データ
住所北海道虻田郡留寿都村字泉川133-31
所有運営加森観光株式会社
業務提携マリオット・インターナショナル
内装設計ハーシュ・ベドナー・アソシエイツ東京オフィス
総客室数210室
改装日2016年6月

アクセス

リムジンバス

スキー板やブーツは余裕を持って事前にホテルへ送付。旅行当日は3つの大型スーツケース、子供にリュックを持たせて移動。ルスツ直行のスキーバスで、道中もスムーズでストレスフリーな旅を楽しめます。

◾️リムジンバス会社 公式サイトはこちら
北海道リゾートライナー
ビッグランズ号

レンタカー

ルスツ〜ニセコは車で移動できる距離のため、行動範囲が広がり便利です。SIENTA(トヨタ)、STEPWAGON(ホンダ)、SHUTTLE(ホンダ)に、大型スーツケース3つを乗せて利用したことがあります。

チェックイン

迎春の鏡餅が華やかにお出迎え。お正月ならこれがなくちゃ。
恒例の迎春イベント。ロビーラウンジで新春を祝うお酒やおしるこが振る舞われます。津軽三味線も奏でられてとってもお正月ムード。スタイリッシュな空間がガラッと雰囲気が変わります。
元旦にはWestinオリジナル升で振る舞い酒をいただきました。飲んだ後の升はお持ち帰りOK。
大晦日には、ウエスト山のゲレンデで開催される松明滑走イベントと約1200発の花火大会が見どころです。ウェスティン宿泊者は、無料モノレールで約5分移動しウェスト山側へ。直前は混雑するものの、広々としたゲレンデなので快適に観覧を楽しめます。

マリオット会員特典解説

2023年12月宿泊時の案内。エリート特典であるラウンジ利用が、夜20:30-22:00だけの提供になってしまいました。ラウンジについてはレストラン『アトリウム』で解説しています。

客室|カテゴリー表

21階のフロアマップ。客室2118〜2103は、ウエスト山側の眺望になっているので、花火や松明滑走を見ることができます。

部屋名定員広さ
ツインルーム4名76〜85m2
キングベッドルーム4名85m2
4ベッドルーム4名92〜94m2
トリプルルーム5名88m2
5ベッドルーム7名108m2

客室|『5ベッドルーム』2103号室

年末年始は満室です!マリオット上級会員でもアップグレードは難しいであろう。でも部屋から花火が見たいよ☆という時に使うのが、ナイトリー・アップグレード・アワード!

ナイトリー・アップグレード・アワード

・マリオット・プラチナ会員以上が利用できる特典
・スイートルームへのアップグレードを事前申請する制度
・年間50泊、75泊宿泊時に『年間チョイス特典』の中から選択

8泊9日の旅行中、5泊を、4ベッド(92㎡)から、5ベット(108㎡)にアップグレード!後半3日はホテル側の手配でアップグレードをしていただきました。
ホテルからアンバサダー達成と毎年の宿泊へのお祝い。タイ発祥『Harnn(ハーン)』のアメニティ。紙吹雪入り風船。ロゴ入り升&クッキー3種類。ROYCEチョコなど。
マリオット|アンバサダー会員

・会員プログラム『マリオット・ボンボイ』最上級会員のこと
・会員→シルバー→ゴールド→プラチナ→チタン→アンバサダーの6段階
・年間100泊、ホテル利用金額が23,000米ドル(約400万円)以上必要

チタン、アンバサダー会員以上の特典。ペリエと、エビアン。キッチンの水道水は羊蹄山麓の清水なので飲用可能。
ネスプレッソのプロ仕様のコーヒーマシン『ジニアス』。紅茶、煎茶など豊富な取り揃え。

リビングルーム

2階建てのメゾネット。玄関は2Fで、1Fがリビングです。毎日階段を使うのは少し不便なことも。しかしうちの小中学生の息子は紙飛行機を飛ばして遊びました。

ベッドルーム

2F玄関の左手にあるベッドルーム。ふかふかで沈みこむような『ヘブンリーベッド』。雪の中にたたずむ白樺が描かれた壁面デザインが綺麗です。
1Fリビング横のベッドルーム。5ベッドルームは、家族4人なのでベッドは1台あまるけど、スキーは荷物も多くなるのでちょうど良かったです。
ウエスト山側の、ルスツリゾート&コンベンション、遊園地、ゲレンデ。真正面に打上花火が眺められます。花火は約2000発。クリスマスイブ12/24、大晦日12/31に行われます。
ミネラルウォーターのペットボトル。毎日たっぷり補充。

バスルーム

ダブルシンクで広々と使えるバスルーム。ゆったりできるバスタブと洗い場があります。

客室|『5ベッドルーム』1303号室

ある年に宿泊した5ベッドルーム。5000円分の館内利用券をもらいました。アトリウム・ラウンジでの食事への利用やショップで利用が可能。
「おかえりなさいませ」とメッセージと籠に入ったウェルカムギフト。ロイス・チョコ5箱は新千歳空港で自分たちで購入したもの。
ウェスト山側のナイター営業の様子。ウェスティンでスキー・スクールに申し込むとモノレールでウェスト山のゲレンデに集合となります。

客室|『5ベッドルーム』1703号室

北海道みやげのウェルカムギフト。『北海道農学校』のクッキーは美味しくて旅行後もオンラインで購入してました。
滞在中に結婚20周年の記念日だったんです。照れくさくなるほど可愛いラブラブな白鳥さん。プレゼントがこちらの箱の中に。
デコレーションケーキは注文していたのですが、結婚記念日だと知ったホテル側からのご好意でたくさんのプレゼントが。Westinオリジナル水筒、バック、エアーリフレッシュナーなど。GMさんからお手紙も。
雪の中に埋もれる苺みたい。本当にスタッフの方々から心温まるお祝いをしていただき、忘れられない思い出になりました。

客室|『4ベッドルーム』2114号室

ある年は5ベッドを予約できず、4ベッドの時もありました。玄関横の2Fのベッドルーム。
階段を降りて1Fにキッチンがあります。羊蹄山からの清水を利用しているため引用可能です。奥にチラッと見えるのがベッド。
キッチンとリビングダイニングとベッドルームが一体となった空間。みんなが寝起きするのが同じならこれで構わないのですが、誰かは早起き、誰かは夜更かしするならちょっと困る。
ハイカウンターがあるので空間が区切られたようになっています。吹抜の上部のカーテンは閉められなかったので朝は部屋が明るくなっていきます。
見てください!この美しい景色。澄み切った青空と銀世界。心が毎日洗われました。部屋からの眺めはウエスト山と反対側です。
まるでミニチュアのおもちゃの世界みたいでしょ。北海道最大の遊園地なんですよ。サマーシーズンにも泊まりに来てジェットコースターや馬に乗ったりしました。

アメニティ

部屋のバスルームにあるのとは別に、ターンダウンの時にプレゼントされたもの。可愛いミニ巾着に入ってプレゼントされるとキュンとなるよね。柑橘系に癒されます。
ベッドサイドにホテルからプレゼントされる、ロールオンタイプのバーム。小さな小瓶に入っていて手首や耳元にくるくるって付けます。ラベンダーは心身の緊張やストレスを和らげてくれます。
ウエスティンは世界的にこのオリジナル『ホワイトティー』でアメニティが統一されています。ほんのりと甘く上品でハーブや花のような優しい香りです。
ホワイトティーの香りのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープが用意されています。ショップで購入することもできます。

ロビーラウンジ

ロビーラウンジ全体。にぎやかな昼と異なって、夜は雪山の中にいることを忘れてしまうほど高級感があって、しっとりと過ごせます。
北欧テーマの装飾。クリスマス仕様のロビーに隠れた妖精『トントゥ』が可愛い♡

オールデイダイニング|『Atrium』アトリウム

終日営業のカジュアルレストラン『アトリウムAtrium』では、ビュッフェとアラカルト料理が注文できます。マリオット・プラチナ会員以上は朝食ブッフェ無料(12歳以下の子供は朝食無料)。
スキー・スクールはウェスト側に9:30集合なので朝食をのんびり食べていられません。昼過ぎまで滑ってから、14:00頃このアラカルトを食べることが多かったです。ボリュームもあって本当に全部美味しかったですよ!マリオットの会員ランクに合わせて割引あり。
ある年のアフタヌーンティーです。木製プレートに乗っているところが可愛いです。
年末年始旅行を長めに計画できる時はぜひクリスマスを重ねてください。ホテル全体でクリスマス装飾、限定メニューがあって華やかです!こちらのサンタさんのケーキも可愛いでしょ。

マリオット会員用ラウンジ

『アトリウム』の一部のエリアがマリオット会員用のラウンジに。プラチナ会員以上が10:00〜23:00に無料で利用可能(2021年12月時点)。ルスツの良いところは『アトリウム』レストランメニューをラウンジで同時注文できるところ。
17:00〜19:00にはアルコールの提供があります。何回でもお代わりok。私は子供達と和食や鉄板焼きの夕食に行くので、アルコール目的で行ったのはこの1回だけ。
ソフトクリーム・アフォガードにコーヒーをかけて。これがとっても美味しいんです!
ある日の温かいオードブルは、ミニピザ、ウインナー。冷製オードブルはスモークサーモン&チーズ。ミニハンバーガーはサイズ感がちょうど良い。
ある日の温かいオードブルはシュウマイと串揚げ。本日のスープとして提供されるコーンスープは北海道コーンを利用した濃厚な美味しさ。

日本料理|『風花』かざはな

北海道の自然や四季からヒントを得た伝統的な和食が楽しめます。長期の旅行は同じ場所だと飽きるので『アトリウム』→『風花』→インルームダイニングのお弁当の順で毎日変えながら。
夜メニューは大人用に会席、子供用に御膳があります。『羊蹄会席』もお正月のメニューに。数の子、黒豆、有頭海老の旨煮など。
お子様御膳(5000円)です。小鉢、刺身、茶碗蒸し、生野菜サラダ、ルスツ高原豚の角煮、天ぷら。デザートはバニラアイス。小中学生が食べるには多いかな、という感じですが8割食べてました。

鉄板焼|『風花』かざはな

完全予約制の『風花』の鉄板焼。旅行の計画をしたら早めにご予約を!カウンター10席のみのため、予約は同時2組しか取れません。ここでは家族全員が『鉄板焼コース(2万5000円)』を毎日いただきます。
写真を探していたら『鉄板焼コース』黒毛和牛サーロインステーキの様子が3年分あったのでご紹介。このように毎年鮮やかな表現で提供してくださいます。
和牛につけ合わせとして登場するのも全て北海道地元産のお野菜です。目の前で焼き上がっていく様子を見るのはとっても楽しい。鉄板焼の予約は毎年欠かせません!
子供用に鉄板焼コースは設定されていないので基本的には大人と同じ。ですが苦手なものなどあれば、ひとつづつ質問しながら当日にあるもので最善のお料理を出してくださいます。こういった時にお料理人の方とお話しするのも楽しいひとときです。

インルームダイニング

朝からスキーの用意で大忙し!子連れの場合はお世話もあるのでビュッフェ会場に行くのが面倒な時も。そんな時はピクニックスタイルの朝食を前日予約しておくと便利です。
洋食はブッフェ会場にあるホテル製の美味しいパンを5種類あり十分なボリューム。和食は風花で作られている魚料理や煮物などがずらりと並びます。ペットボトルのお茶、ジュースもいただけるのでスキー中に持って行ったりしました。

スパ|『Averara』アヴェララ

集中して滑るとパラレルも上手くなっていくしスキーは楽しい!普段から運動が必要よね〜と思った時には体はバキバキに・・・。SPAで全身アロママッサージ60分を1日おきにしてもらいました。SPAもなるべく早めの予約をした方がいいですよ。

アクティビティ|スキー

初級から上級まで幅広いレベルに対応したコースがあり、最大斜度40度の斜面もあり!ルスツには左から順にMtイゾラ、Mtイースト、Mtウエストの3つの山があります。

Mtイゾラへの最速おすすめルート

イゾラへの登頂は何通りかあるので最短で行けるルートを青字で書きました。
【地点①】(上のマップの①の場所)ウェスティン・ホテルから『タワーペアリフト』に乗って、まずはイースト山へ移動。『イーストクワッド4人乗り』→『フーボルコース』→『連絡コース』→フリコ沢コースを滑ってイゾラへ向かいます。
ここでイゾラへ最速に登るポイント!イゾラに登頂するには『イゾラゴンドラ6人乗り』に乗る必要があるんですが、フリコ沢コースを下まで降りてしまうと斜面が緩くなって進まなくなるんです!ボーダーは進まなくて大変。
【地点②】そこでおすすめなのが『イゾラ第2クワッドフード付き高速4人乗り』に乗って、イゾラ7合目まで登るルート。そこから中級イゾラグランを滑って『イゾラゴンドラ』から一気にイゾラ頂上に向かう。これが最速ルートです!
【地点②】イゾラ頂上から見た北海道の富士山と呼ばれる羊蹄山(ようていさん)。洞爺湖までもハッキリと綺麗に眺められました。家族と自分の健康な体に感謝。
【地点③】吹雪いてるとイゾラ頂上に登るゴンドラがストップするので、天気予報をみながら今日はチャンス!という日は是非目指してください。頂上はマイナス15°。標高994mからの銀世界は絶景!
【地点④】少し降りてきたところ。ウェスティンのあるウエスト山が見えます。
【地点⑤】イゾラグランコースはこのような美しい景色を眺め。みんなビュンビュン滑っていく上手な方ばかりです。私は立ち止まって凍りついた真っ白な樹木の写真を撮るのでいつも家族に置いてかれます〜。味わっておかないと!
【地点⑥】右の小屋が『イゾラ第2クワッドフード付き高速4人乗り』乗り場。ここからイゾラ山頂へ登る時に経由したゴンドラです。帰りは『イゾラグラン』→『イゾラDコース』ならこの中級の斜面。初級者は『イゾラD迂回コース』を降りると良いですよ。

チェックアウト|ウェスティンホテルに宿泊した感想

結婚20周年を祝って。あっという間の20年だったなぁと振り返りました。2016年『ルスツ・ザ・タワー』時代からスキーに来ているので、ここには思い出がいっぱいです。こういう場所をこれからも大切にしていきたいです。

スキーの必需品 3選

①フタ20%:本体80%のスーツケース

海外ではスキー中のヘルメット着用率が高く、カナダの有名なスノーリゾートウィスラーでは約80%が着用。子供では99%着用されているそうです。我が家も全員着用。4つのヘルメットを入れるにはこれがオススメです!

②アクションカメラ|Go Pro HERO(ゴープロ)

スマホはマイナス10℃になると電池が持たないんです。頂上に登ると電池残量20%みたいな。GoProは動作保証マイナス10℃。動画も写真もクリック1つで切替でき、スピードが速い時の画質もすごく綺麗です。私はGo Pro10で撮影しています。

③フェイスマスク

私のヘルメット姿の写真のように完全に隙間がなくなるように皮膚をガードしてください。ほっぺたとゴーグルの間に隙間があると絶対にシミができます。旅行前にヘルメット+ゴーグル+マスクがずれないかチェックしてね。

この商品の良いポイント
・鼻の部分が空いてるので呼吸しやすく日差しもガードされる。
・口の部分が立体カーブなので口紅がつかない。
・生地が分厚いので寒さ対策ができて保湿もできる。

ホテル・航空券のお得な予約方法

早期予約し、キャンペーンを狙い、予約サイトを1つに集中する事で会員ランクが上げられるのでお得に!下記の予約サイトのリンクから最新価格をチェックしてみてくださいね。

ホテル予約リンク & おすすめポイント
◾️ウェスティン・ ルスツ
・マリオット会員の宿泊実績を獲得できる。
・上位会員資格で無料宿泊やアップグレードなど特典あり。
一休ドットコム・ロゴ◾️一休.com|ウェスティン・ ルスツ
・頻繁にタイムセールや、クーポンが配布される。
・会員ランクによりポイント還元率アップ。独自特典あり。
Yahooトラベルのロゴ◾️Yahooトラベル|ウェスティン・ ルスツ
・カード決済で最大10%がPayPayポイントとして還元。
・ポイントはその場での利用も、次回以降に使うことも可能。
楽天トラベル・ロゴ◾️楽天トラベル|ウェスティン・ ルスツ
・楽天ポイントが貯まり支払いにもポイントを利用できる。
・定期的にスーパーセール開催。SPU対象で倍率アップ。
ツアー予約リンク & おすすめポイント
ジャルパック・ロゴ◾️JALパック|贅沢ステイ北海道ツアー
・毎月タイムセールやバースデークーポン、割引ツアーあり。
JALマイルが積算されて更にお得に旅行が可能。
エイチアイエス・ロゴ◾️HIS|ルスツ旅行・ツアー
・航空券、ホテル、レンタカーを自由に組合せ可能
24時間365日、日本語でのカスタマーサポートあり。
アクティビティ予約リンク & おすすめポイント
じゃらん・ロゴ◾️じゃらん|ニセコ・ルスツ
・100種類以上の豊富な遊び・スポーツ体験メニューあり。
dポイント・pontaポイントが貯まる・使える。