沖縄|OKINAWA PR

【宿泊記】沖縄|ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド|紫に輝くインフィニティープール

プロモーション掲載中

沖縄本島と橋でつながる美しい瀬良垣島。360度海に囲まれ、小さな島に唯一あるラグジュアリーなリゾートホテル。恩納村でのマリンアクティビティのために滞在しました。ハイアットの無料宿泊で利用したスタンダードルームをご紹介します。

ホテル概要

ハイアットリージェンシーとは

ハイアットは5つのカテゴリーを運営しており、各ブランドを展開しています。『ハイアットリージェンシー』は「つながることの価値を最大限に生かす」がコンセプト。多様な会議室や宴会場がありビジネスや結婚式・卒業パーティー等のライフイベントにも対応した大規模なホテルです。

ハイアットブランドマップ・JDV
参照:WORLD OF HYATT

2018年8月開業|東急など3社が設立。ハイアットに運営委託

農地として利用されていた瀬良垣島は1960年代に橋が架けられ、沖縄本島と瀬良垣島が繋がりました。『瀬良垣ビーチ』は沖縄のリゾートの先駆けとして親しまれていました。ハイアットリージェンシー瀬良垣は東急不動産、NTT都市開発、ミリアルリゾートホテルズの3社が共同で設立した瀬良垣ホテルマネジメント(株)がホテルの経営を担当し、運営をハイアットに委託しています。

インテリア&照明デザイン

インテリアデザイン|『橋本夕紀夫デザインスタジオ』

この美しい自然を背景にしたスタイリッシュなホテルを手掛けたのは、外資系ホテルのデザイン実績をもつ『橋本夕紀夫デザインスタジオ』。橋本さんは店舗デザインでも数えきれないほどの設計をされた方で『焼肉トラジ|豊洲店』や『ビルボードライブ東京』も納入されているのでご存じの方もいるのではないでしょうか。

地元沖縄の建築素材をアレンジして内装材に使用。ホテルオーナーの理想である『元気になるホテル』を、風・光を取り入れた『光とともに移ろう時』というテーマで実現しました。

『橋本夕紀夫デザインスタジオ』が設計したホテル5選

⚫︎ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド(2018年開業)
⚫︎コンラッド大阪(2017年開業)
⚫︎ヒルトン東京ベイ(2015年開業)
⚫︎インターコンチネンタル大阪(2013年開業)
⚫︎ヒルトン・ニセコ・ヴィレッジ(2008開業)

参照:橋本夕紀夫デザインスタジオ

照明デザイン|『WORKTECHT』ワークテクト

レストラン、バー、客室、スパ、エントランスロビーなどの照明デザインは、こちらもまた数々の外資系ホテルで実績がある東京の照明デザイン事務所『ワークテクト』。昼と夜の雰囲気をガラッと変え、インテリアデザインのテーマ『移ろう』を表現した照明の演出。紹介していきますのでここを見てくださいね!

『ワークテクト』がプランしたホテル5選

⚫︎ROKU京都(2021年開業)→宿泊記はこちら
⚫︎ホテル・ザ・ミツイ・京都(2020年開業)
⚫︎インターコンチネンタル横浜Pier8(2019年開業)
⚫︎ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド(2018年開業)
⚫︎コンラッド大阪(2017年開業)

参照:WORKTECHT

一休.com|ハイアット瀬良垣 》》》

アクセス|那覇空港から恩納村まで高速で約60分

ハイアットリージェンシー瀬良垣は、沖縄県本島と一本道でつながっています。この道を渡る人は、このホテルの宿泊者だけ!青い海にリゾートホテルが1軒だけというプライベート感が抜群の立地です。

◾️空港リムジンバス
恩納村エリア運行の『沖縄バス』「D」「DE」路線利用。経由ホテルがANAインターコンチ→星野リゾートだけなので「CD」路線よりおすすめ。料金1730円/大人、所要時間1時間15分。

◾️レンタカー&タクシー
空港から県道88号を万座毛方面へ約60分。料金はハイシーズンのSUVで3泊4日で約5万円〜。タクシーの場合は片道約1万2000円〜。

Yahooトラベル|ハイアット瀬良垣 》》》

チェックイン|沖縄の守り神『シーサー』がお出迎え

沖縄本島の屈指のビーチリゾート恩納村。周辺にはハレクラニ、マリオット系ではシェラトン、リッツカールトン、ルネッサンスなどがあります。ハイアット系では2015年に国際通り近くにハイアットリージェンシー那覇が開業。ここ瀬良垣は、2軒目のハイアットです。

エントランスロビー

自然光が差し込み明るくて開放的で、豪華なエントランスロビー!白い石垣や南国の木々の緑も鮮やかで南の高級リゾートに来たんだなと感じさせてくれます。そして圧倒的な存在感の無数の木の枠。こんなの見た事ないぞ〜。大小さまざまに立体的に配置された、緻密な職人技に感動。
ここにはどんな意味が込められているのか。じーっくりここに立って空間を楽しみました。そして、この無数の木の枠は石垣の四角い形を表現しているのだと感じました。
無数の木の枠が、太陽の動きによって光と影のリズムを作り出し、インテリアデザインのテーマである『移ろい』を表現しています。丸ごと自宅に持って帰りたいくらい素敵♡
フロントの壁面を泳ぐ沖縄の生物代表 ジンベイザメと亀本物はこのホテルから車で約60分のところにある『沖縄美ら海水族館』で確実に泳ぐ姿が見れます。
ロビーに置かれた無料のウェルカムドリンク。到着時でも滞在中でも自由に飲めます。私たちはレンタカーしましたが、タクシー待ちのひとときなど、ソファで待っている人が飲んでいました。

JALパック|沖縄・離島ツアー 》》》

ロビーラウンジ&バー

橋本氏はラグジュアリーホテルの大空間から、店舗設計、個人邸宅も手がけられる方でした。この昼間の様子から、夜はどんなにドラマチックになることかと想像できます。

ホテルショップ『Market』

BARの横にはホテルショップMarket』があります。沖縄名物のお土産や、ホテルオリジナルの製品が販売されています。
沖縄のカカオで作られた『カラキ』『月桃』『シークワーサー』のチョコレートは3種類。『カラキ』は古くから薬用や香辛料、オイルとして重宝されてきたもので集中力を高めたい時などに。『月桃』にはアンチエイジングやリラックスの効果があります。『月桃』を買いました☆
ハイアットリージェンシーオリジナル『あまがしパウンドケーキ』2500円。沖縄ではこどもの日に食べられる伝統的なお菓子。押し麦と小豆や金時豆を黒砂糖で煮込んだもの。封を切ったら甘い香りがするんだろうな。
客室へ向かうEVホールには、満月を連想させる美しい壁面演出が。5階に上がると、瀬良垣漁港の絶景が広がります。右の青いオブジェは琉球ガラス製。蒼い月か、青い泡か。非日常の空間に触れるたびに想像力が刺激され、豊かな気持ちになります。

HIS|ハイアットリージェンシー瀬良垣 》》》

客室|無料宿泊でスタンダードツイン!眺めは最高

客室のカードキー。駐車場は、ホテルすぐ横と、本島側の駐車場の2ヶ所に分かれています。『瀬良垣ビーチ』はこのホテルの宿泊者以外の一般の方も利用するので、本島側の駐車場は宿泊者用と一般ゲスト用に分かれています。
イラフSUI沖縄宮古のアッパーオーシャンビュー(upper-ocean-view-room)
ホテルは7階建てで、スタンダードツインルームは5階に位置し、瀬良垣漁港の絶景が広がります。海の青いグラデーションはまさに圧巻!
インテリアデザイナーの橋本氏がこの鮮やかな黄緑色のウージ染めのアートワークを気に入り、ポイントカラーとして採用しました。客室の広さは38㎡で、ハリウッドツインベッドに大人2人と、ソファベットを利用して最大5名(うち大人3名)まで宿泊可能。
私はホテルのプロモーションビデオを見るのが大好きホテル側も一番推したいシーンを撮影しているもの。頭に入れていると散策する時に役立ちます。
宿泊者は初日に配られるボトルを使い、ウォーターサーバーを利用し、何度でも水を汲めるので便利です。ハワイのハイアットリージェンシーでも同様だった企業としての取組みですね。プラゴミ削減だし、客室係も負担軽減になります。
ゆったりと浸かれるバスルームは、バスタブとシャワー室一体型。レインシャワーはありません。バスアメニティはカナダ発の自然派ブランド『Pharmacopia(ファーマコピア)』です。ハイアットリージェンシー共通で採用。
有料の缶ビールやジュースがないため、自分の好きな飲み物を自由に入れられるので、何も入ってない方が使い勝手が良いです。ハイアット上級会員はラウンジでドリンクを楽しむことができます。

一休.com|ハイアット瀬良垣 》》》

夕食|絶景と美食・絶対はずせない鉄板焼『シラカチ』

ホテルに宿泊したら、数あるレストランの中でまず何を予約しますか?私のおすすめは鉄板焼です!溶けていくバターの姿、立ち上がる湯気、蓋を開けた時の熱気、綺麗に整列されてメインのお肉が焼き上がるのを待つお野菜たち。そんなライブ感が楽しい!だから鉄板焼は外せない☆
鉄板焼きレストランのテーブルは10席が2つ、計20席。満室の客室でも、家族ごとにゆったりと案内してくれました。瀬良垣の美しい浜辺を眺めながら、お料理への期待にわくわくです♡外はまだ明るく、ナイトプールに向けて早めの夕食を楽しむのも、おすすめです
大人は「鉄板プリフィックスメニュー」2万5000円を、子供は『鉄板焼お子様コース』1万円を注文しました。前菜:沖縄県産白身魚のサラダ、季節の野菜コーンスープ、沖縄味噌漬け炙り牛タンには海ぶどうがON!
鉄板焼きの魚介類メニューから、私は沖縄県産の車海老を選びました(+800円)。シェフの見事なナイフさばきで、エビの頭が華麗にめくれ上がる瞬間は圧巻です!頭と脚はお煎餅に変身し、香ばしい風味が口いっぱいに広がりました。旬の魚介や活鮑、伊勢海老のメニューも魅力的。

Yahooトラベル|ハイアット瀬良垣 》》》

本日の焼き野菜。さつま芋、那須、エリンギが香ばしく焼き上がりました。苦手な食材なども聞いてくださった上で調理されていきます。
黒毛和牛もお好みに合わせてチョイスできます。フィレ80g、ロース50g&フィレ50g、フィレ120g、ロース150g。お肉も10g単位でオーダーできます。そして、シークワーサーポン酢、山葵(わさび)でいただきました!香ばしく柔らかく至福のひととき。
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の鉄板焼のワインとスイーツ(wine-sweets)
フランスの甘口ワインをいただきながら。最後のデザートの頃にはあたりも暗くなってきました。こちらは子供用鉄板焼コースのデザート。
鉄板焼の隣にある『Shirakachi Bar』も素敵!このカウンターの分厚い材木の質感が重厚です。こちらはサンセット向きに窓があり、暮れていく夕陽がロマンチックです。沖縄本島でおすすめ度ナンバーワン!のBARです。

JALパック|沖縄・離島ツアー 》》》

プール|7〜9月開催☆紫に輝く『ナイトプール』

なんですか、この紫のプールは!?と思われるでしょう。開業以来初めて開催されるナイトプール!予約した時には知らなかったので、EDMが好きな私は、この広告を見てテンションが上がります。7月〜9月末までの期間限定!
グランドレベル2F。鉄板焼&BARを出てきたところです。紫のラインが光っている場所が、『シラカチ 炉端』。3面窓があるので、ゆっくりとトワイライトタイムの絶景が見えることと想像できます。次回は炉端にいきたい☆
2Fのプールは水深が浅く、まさに『眺めるプール』。じゃぶじゃぶと泳ぐのではなく、水面に映る夕陽をじっくりと楽しむためにあります。鏡のように反射する夕陽の美しさは、心を癒してくれます♡ 周囲にはテーブルとチェアが配置されており、BARのテラス席として利用するのも素敵。
ナイトプール!椰子の木が徐々に紫色にライトアップされ、幻想的な雰囲気が漂います。調光調色はされていないものの、紫に統一されたシンプルさが逆に美しさを引き立てます。
美しいカーブが織りなす景色は、波を表現しているのだと感じました。その湾曲した壁面から溢れ落ちる水の音を聞きながらお散歩しました。初年度はDJはいませんでしたが、2024年度はDJが登場してプール全体にEDMが流れています。

HIS|ハイアットリージェンシー瀬良垣 》》》

ビーチではゆっくりと夕陽を眺めることができます。
グランドレベル1Fから2Fへ向かう大きな階段は、夜には夕陽色にライトアップされた石垣がとても素敵です♡
2Fのプールに戻ってくると、優しく灯る間接光のテーブルランプが点在していました。新企画のナイトプールは幻想的で、忘れられない夜になりました。

一休.com|ハイアット瀬良垣 》》》

朝食|ダイニング『セラーレ』で琉球料理を堪能

ホテルでの朝食、ランチ、ディナーまで一日中利用できるダイニング『セラーレ』。メニューは沖縄で人気の郷土料理が多く見られました。左は豚の耳の皮を加工したコリコリした食感が特徴の『ミミガー』右は『豆腐ちゃんぷる』
ウインナー、ベーコン、ポテトなど子供も好きな定番の品揃えもあります。右側は是非ともここで食べたかった『ゴーヤちゃんぷる』
エッグベネディクトは出来立てのものを、すぐその場で作ってくれます。カプセルの中にディズプレイがありますので、食べたことがない人にも分かりやすいですね。
ゴーヤちゃんぷるなど、是非ともこのホテルで食べておきたい琉球料理をチョイスして。椰子の木を眺めながら、いただいた朝食で元気をチャージ!

Yahooトラベル|ハイアット瀬良垣 》》》

チェックアウト|ハイアット瀬良垣に宿泊した感想

滞在の本音レビュー3選

①ラグジュアリーな空間デザイン&プール企画が最高だった

沖縄の素材を取り入れつつスタイリッシュに仕上がったインテリアと、それを際立たせる照明デザインが素晴らしかったです。また期間限定『ナイトプール』に大満足し特別なひとときを過ごせました。毎週末とまりたいほど素敵なホテルでした。

②面倒だったこと|本島側駐車場へ車を取りに一本道を徒歩7分

駐車場は2ヶ所に分かれていて、ホテル横の平面駐車場(2000円/日)か、本島側の駐車場(1000円/日)に分かれています。徒歩7分、本島側の駐車場に車を取りに行くのが面倒でした。

③ハイアット会員特典|夏休みシーズンでの無料宿泊はお得感大

ハイアットのポイントは宿泊・食事・スパの対象料金の支払い1ドル(USD)につき、5ポイントがもらえる仕組み。マリンスポーツに費用がかかるので宿泊費は、貯めたポイントを利用して無料宿泊しました。夏休みは7〜8万/泊するのでお得感大!

観光&アクティビティ|マリンスポーツ三昧!

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の周辺観光(sightseeing-activity)
レンタカーもマリンスポーツも事前にじゃらんで予約。ホテルをチェックアウトして東へ約20分、透き通る喜瀬の海へ。空港へ帰る途中、美浜のアメリカンビレッジにも♪

じゃらん|遊び・体験予約 》》》

マリンアクティビティの必需品 3選

① 水中撮影用アクションカメラ|Go Pro HERO(ゴープロ)

綺麗な海での思い出を残しておきたい!ですよね。クリアな動画や写真が撮影可能。海に落としても浮いてくれるアクセサリの『フローティングハンドグリップ』も別途必須です。

② 水陸両用マリンシューズ

『スーパーマーブル』やジェットスキーをする時にはビーチサンダルでは出来ないので、ホテルを出発する時から水陸両用のシューズを履いていきましょう。

③ スマホ防水ケース

貴重品を置いて行けない時は困ります。完全防水ケースを首からかけてGoProを手に握った状態で海に入りましょう。

ホテル・航空券のお得な予約方法

早期予約し、キャンペーンを狙い、予約サイトを1つに集中する事で会員ランクが上げられるのでお得に!下記の予約サイトのリンクから最新価格をチェックしてみてくださいね。

ホテル予約リンク & おすすめポイント
ハイアット・ロゴ◾️HYATT|ハイアット瀬良垣
・WORLD OF HYATT会員の宿泊実績を獲得できる。
・上位会員資格で無料宿泊やアップグレードなど特典あり。
一休ドットコム・ロゴ◾️一休.com|ハイアット瀬良垣
・頻繁にタイムセールや、クーポンが配布される。
・会員ランクによりポイント還元率アップ。独自特典あり。
Yahooトラベルのロゴ◾️Yahooトラベル|ハイアット瀬良垣
・カード決済で最大10%がPayPayポイントとして還元。
・ポイントはその場での利用も、次回以降に使うことも可能。
楽天トラベル・ロゴ◾️楽天トラベル|ハイアット瀬良垣
・楽天ポイントが貯まり支払いにもポイントを利用できる。
・定期的にスーパーセール開催。SPU対象で倍率アップ。
ツアー予約リンク & おすすめポイント
ジャルパック・ロゴ◾️JALパック|沖縄・離島ツアー
・毎月タイムセールやバースデークーポン、割引ツアーあり。
JALマイルが積算されて更にお得に旅行が可能。
エイチアイエス・ロゴ◾️HIS|ハイアット瀬良垣
・航空券、ホテル、レンタカーを自由に組合せ可能
24時間365日、日本語でのカスタマーサポートあり。
アクティビティ予約リンク & おすすめポイント
じゃらん・ロゴ◾️じゃらん|沖縄・瀬良垣
・100種類以上の豊富な遊び・スポーツ体験メニューあり。
dポイント・pontaポイントが貯まる・使える。