京都|KYOTO PR

【宿泊記】ROKU京都|洛北の紅葉絶景を眺めて 古都の歴史と自然の恵みを堪能する秋の休日

プロモーション掲載中

ヒルトンの高級ブランド『LXR ホテルズ&リゾーツ』がアジア太平洋で初めて京都の洛北・鷹峯エリアにオープンしました。アマン・リゾーツも隣接し、世界の注目の的となっています。ヒルトンダイヤモンド会員、ハイアット無料宿泊を利用した感想もお伝えします。

ホテル概要

LXR Hotels & Resortsとは

参照:Hilton Hotels & Resorts

ROKU京都は、ヒルトンの独立系ラグジュアリーホテル『LXR Hotels & Resorts』の一員で、世界に16軒あるうちアジア太平洋地域で初めて、ここ京都に開業しました。都市の喧騒を離れた自然に恵まれた場所に位置する、唯一無二の個性を持つラグジュアリーホテルです。

ホテル情報

近年、世界の外資系ホテルチェーンが京都のこの地域に注目。『しょうざんリゾート』の北側に2019年11月 アマン・リゾーツが『アマン京都』を開業。南側に2021年9月 ヒルトングループが『ROKU京都』を開業しました。

項目データ
建築設計東急設計コンサルタント
建築施工竹中工務店
内装設計BLINK Design Group
照明計画Worktecht
ランドスケープデザインテン・ランドスケープアソシエイツ
アートワークSpace Magic Mon Co.,
開業日2021年9月

江戸時代初期|京都の歴史を継承する『芸術村』

ホテルは鷹峯三山『鷹ヶ峰』『鷲ヶ峰』『天ヶ峰』の麓(ふもと)にあり、敷地内には一級河川『天神川』が流れています。江戸時代初期に琳派(りんぱ)を代表し、書道、陶芸、能楽、茶の湯など、多方面で才能を発揮した数寄者、本阿弥光悦(ほんあみ こうえつ)が『芸術村』を築いた地としても知られています。

そしてこの場所に、1951年『しょうざんリゾート』が開業2014年『東急ハーヴェストクラブ京都鷹峯&VIALA』が開業し、ボウリング場なども含み運営されていました。

鷹峯(たかがみね)は、花札の8月の絵札『芒(すすき)』のモデルの山として複数の古文書で伝えられています。『芒に月』は大吉札として親しまれています。そっくり!

インテリアデザイン|BLINK Design Group

ROKU京都のホテルコンセプトは『Artist Residence(アーティスト・レジデンス)』。本阿弥光悦の『芸術村』にインスパイアされたもので、客室には『唐紙』、アライバルエリアには『漆』、レストランには『竹』、スパには『陶器』など、各エリアごとに異なるエッセンスとアート作品が展示されています。

この素敵なホテルをデザインしたのは、BLINK Design Group(ブリンク・デザイン・グループ)。アジアを中心に世界のトップリゾート地で数々のラグジュアリーホテルを手がけているインテリアデザイン会社です。文化と歴史を深く理解し独自性あふれるデザインで特別な空間を作り出しています。

◾️『BLINK』が手がけた 私が好きなホテル3選
・JWマリオット・カオラック・リゾート&スパ , タイ(2023年改装)
・フヴァフェン・フシ , モルディブ(2023年改装)
・シックスセンシズ・ウルワツ , インドネシア(2018年開業)

参照:BLINK Design Group

一休.com|ROKU京都 》》》

アクセス|JR京都駅から車で30分

JR京都駅からタクシーで約30分。京都市営地下鉄『北大路』駅から車で約15分です。最寄りのバス停から徒歩15分くらいです。

・市バス『金閣寺道』徒歩15分
・市バス『北木ノ畑町』徒歩15分
・市バス『土天井町』徒歩15分

紅葉情報|11月下旬が一番の見頃

レストランの横を流れる天神川。私が滞在したのは11月10日で、まだ山全体は緑色でした。その年によって異なりますが11月後半〜12月上旬に真っ赤な紅葉を見ることができます。
10/2511/111/1511/30
色づき

チェックイン|シンボルツリー『北山杉』がお出迎え

ホテルのシンボルツリーである『北山杉』。北山杉は、600年以上の歴史を持つ京都の伝統的な木。幹が円形で、それぞれの枝が真っすぐに上に成長するのが特徴です。

北山杉の枝は上部と下部の太さの差がなくスラリとした形状がスタリッシュ。ロゴマークはこの北山杉をデザインしているのでしょうね!

『ティーハウス』でウェルカムドリンクをいただきながらチェックインを行いました。ネスプレッソのコーヒーマシン、緑茶などがあります。アルコールの提供は無し。
光る鏡のように透き通った水盤に移植された、夫婦のように並んだ北山杉。見事なランドスケープデザインです。どんな思いが込められているのか考えてみました。

レストラン横に『天神川』が、その上流には『紙屋川(かみやがわ)』が流れています。この名前は平安時代に紙を漉(す)いた紙座があったことに由来しているそうな。『ROKU』の名は、手漉きの『漉(ろく)』と、山の『麓(ろく)』の字から取られているとのこと。

『天神川』と『紙屋川』とつながり、滞在客が常にどこから見ても『水』を感じて眺められる景観『水のエリア』が作られました。

水の中から勢いよく真っ直ぐ伸びる『北山杉』のように大地の恵みを受けてリフレッシュして欲しい、との願いが込められているように感じました。

一休.com|ROKU京都 》》》

客室|カテゴリー表

今回、私はヒルトンアメックスカードの無料宿泊の特典を利用しました。無料宿泊を使う時は最も安い部屋スタンダードルームになります。秋の紅葉シーズンで満室な中、ラッキーなことにプレミアデラックスルームへのアップグレードをしていただきました。

部屋名階数定員広さ
デラックスルーム2F3名50㎡
高嶺デラックス3F3名50㎡
パノラマデラックス3F3名50㎡
プレミアデラックス4F2名50㎡
温泉ガーデンルーム1F3名50㎡+テラス17㎡
プールサイドテラスルーム1F3名49㎡+テラス33㎡
ROKUスイート4F3名100㎡
PEAKスイート4F3名100㎡
客室数:114室

客室|プレミアデラックスルーム

ロビーからレストランは訪問客が自由に歩けるエリアです。 客室棟に入るにはルームキーが必要になります。プレミアデラックスルームは、最上階の4階にあります。

ベッドルーム

ベッドは英国王室愛用のスランバーランド社製ドアを開けると自動でカーテンが開いていく!あえて最初は閉じておくのは驚きがあって素敵な演出。W大阪の時は都会のビル群の夜景が現れました。おやっ?窓の下の方が見えないと思った次の瞬間・・・
どーん!息が止まるほど美しい絶景!色づき始めた紅葉と秋の青空。輝くほどに透き通った『水盤』の見事な姿。普通はね、葉っぱの一枚くらい浮いてるでしょ。それが無い。

この景色を見た時に、タヒチやモルディブの時のことを思い出しました。砂浜を裸足で歩けるほど、枝も葉っぱも当然ゴミもない。働くスタッフの気配りによって保たれている。人に感動を与えるほどの美しさの陰には、努力がある。肩の力が抜けていくようでした。
定員3名なので、ベッドとしても利用される窓際のソファ。京都の工芸品、『芸者|GEISYA』の本などが飾られた書棚。
4階なので、より全体を見渡せます。ここが部屋の中で一番のお気に入りの場所です♡
チェックイン時にもらった書類一式。ルームキーは花札をイメージしたもの。木目にぬくもりを感じます。ウェルカムスナックは京あられ、でした。
飲食ができる場所は全部で3箇所。朝食会場となる『オールデイダイニング』と『シェフテーブル』『ザ・バー』があります。

ダイヤモンド特典|2024年4月ミニバー無料に変更

ROKU京都にはダイヤモンド会員以上が利用できる、ヒルトン会員専用ラウンジはありません。残念です!以前は1万円のホテルクレジット(ホテル内の支払いに使えるクーポン)がもらえていたので、それの方が嬉しいです。

ダイヤモンド会員様用無料アイテム

◾️ソフトドリンク 
・伊右衛門緑茶 ×2
・コカ・コーラ ×2
・コカコーラ ゼロ ×2
・トニック・ウォーター ×2

◾️ビール
・京都麦酒ブロンドエール ×2

◾️スナック
・ペルネス・ロングポテトチップス・オリジナル ×1
・ペルネス・ロングポテトチップス・チーズ ×1 
・ブルックサイド・ダークチョコレート ×1
・キャドバリーミルクチョコレート ×1

◾️ボトル・ウォーター(シルバー・ゴールド会員も無料)

上段のポテトチップスはダイヤモンド会員は無料。アルコールは有料。お水は全員が無料。
こちらは宿泊者全員が全部無料。ネスプレッソのカプセル、紅茶、緑茶、茉莉花茶。
ダイヤモンド会員は左右の上段が全部無料。有料・無料を並び替える作業が面倒ー。

一休.com|ROKU京都 》》》

ホテルサービス|NETFLIXで映画タイムが充実♡

客室のテレビから、ルームサービスや追加のアメニティを簡単に申込みできます。

私はこの2つをリクエストしました。
・ターンダウンサービス:お散歩に出かけている時間帯に就寝の支度をしてもらうこと
・リクエストアメニティ:化粧水・洗顔料などのスキンケアセット
クエストアメニティの一覧表。ベビーバスやベッドガード、オムツポッド、お子さま用パジャマなどもありますよ。ありがたいですね。
リクエストサービスで届いた『ショーレイヤード・スキンケアセット』。メイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液。各30mlなので、1週間くらい使えるお品です。とっても嬉しい♡
NETFLIX、プライムビデオ、Hulu、UーNEXTは、各自でサービスに加入していたら使えます。いつもホテル滞在時には、Amazon Fire TV Stickを自宅から持参していたので、このタイプのTVだと便利で嬉しいです。
NETFLIXでは『スマホを使用する』を選んで『QRコードを読む方法』の方が簡単です!滞在中、映画を3本見ました。至福のおひとり様タイムでした♡

バスルーム|北山杉の特徴を表現したブラケット照明

黒で統一されたスタイリッシュなバスルームエリア。洗面台はダブルシンクで広々としています。ブラケットは上部と下部の太さの差がなくスラリとした『北山杉』の特徴を表現した照明デザインだと感じました。かっこいいですね。
お風呂から客室や外の景色が眺められることができ、引き戸で完全に閉じることもできます。ROKU京都のオリジナル檜のバスソルトを入れて。檜の香りに包まれながら、のんびりと湯船に浸かりました。
ボタニカルシャンプーは、オーストラリアの高級スキンケアブランドである『Sodashi(ソダシ)』。このブランドは客室やサウナの更衣室などでも使われています。
2020年12月に新発売された高級品ドライヤー『レプロナイザー』最上位モデル 7D Plus。定価7万9000円(税込)。セントレジス大阪ほかのホテルでも採用されていましたが、最新型はここで初めて。髪がサラサラで潤ったように感じました。
ウォークインタイプのワードローブ。私は中身を取り出して棚の中に収納し、明日着る洋服もすべてハンガーにかけて、シワを伸ばしておきます。十分な量のハンガー、セースティボックス、草履とスリッパ、全身鏡があります。
今までたくさんのホテルに宿泊してきましたが、このバスローブが一番最高でした!ホテルのバスローブって重たくてずっしりしているんです。これは肌に触れる裏面がふわふわタオル生地、表面はつるつるのサテン織!暖かくて優しく包まれているような感覚。2着ともに袖を通して心地よさをチェック笑。バスタオルは今治タオル製でした。
パジャマはROKUロゴが刺繍されたセパレートタイプ。お子様用パジャマもあり、TV画面からリクエストアメニティとしてオーダーできます。サイズはS:100〜12Ocm、 M:120〜140cm。

一休.com|ROKU京都 》》》

お散歩|レストラン横『天神川』は写真撮影スポット

レストラン棟を流れる天神川。レストラン利用だけでも自由に歩けるエリアです。レストラン『TENJIN』はこの川の名前が付けられました。一年中訪れる価値がある貴重な空間です。

バー|『ザ・バー』

『ザ・バー』20席。3面がガラス張りで奥には紅葉が始まった鷹峰を眺めることができます。とても開放的で適度にまとまった空間なので、一番気に入った空間です。

スパ|『THE ROKU SPA』

『THE ROKU SPA』のコンセプトは「KYOTO ELEMENTS」です。AIR(空気)・SPACE(空間)・FIRE(火)・WATER(水)・EARTH(土)の5つの思想。さらに、それぞれを3タイプのエネルギー、AIR-SPACE・FIRE-WATER・EARTH-WATERに分けて、鷹峯の自然を感じる事で、本来の自分のエネルギーバランスを整えていく、というコンセプト。
北山杉のエッセンスと、シダーウッドでブレンドされたオリジナルアロマオイルなどがありました。水引、和紙、切麻(きりぬさ)、唐櫃(からひつ)など、この土地でしか体験できない自然のアイテムを、スパのメニューに取り入れている所が興味深いです。

フィットネスジム|紅葉とプールの絶景を眺めてランニング

24時間利用できる本格的なジムがあります。各種の運動や、筋肉のトレーニングに合わせて、多数のマシンがありました。
ジムには受付はなく、出入り自由。誰もいないわ〜と思っていたら、スタッフはどこからか現れて声をかけてくれます。きちんと目配りされているので安心を。
お水、ホットタオル、タオルが完備。
一面のガラス張りの窓から絶景が!ランニングしたら気分爽快だろうな。

プール|テラス付き客室から直接アクセス可能

ランニングマシンの場所から撮影。温泉なので一年中暖かく、11月でも水着で入っている人を10人くらい見ました。テラス付き客室から直接プールサイドに入れるのでとても便利。次回はプールにも入ってみたいです♡

一休.com|ROKU京都 》》》

夕食|レストラン棟に3箇所のダイニングスポット

ホテルのシンボリック・ツリーである北山杉がライトアップされて幻想的な雰囲気に。昼間は磨いた鏡のような水盤は、夜にはすべてを複製して異次元の世界を作り出していました。

『TENJIN テンジン』|五感で堪能するフレンチレストラン

『自然・芸術・料理』をモチーフに、本阿弥光悦の琳派から着想を得て、型にはまらない美しさを追求したメインダイニングのレストランです。朝は滞在客の朝食の場所に。ランチやアフタヌーンティー、ディナーは、宿泊しない一般のお客様も利用することができます。

『ザ・バー』|紅葉を眺めて優雅なバータイム

3面の窓からライトアップされた外の景色を眺めることができます。ハッピーアワーがあり、全日17:30〜19:00までオール1000円で!

『シェフズ・テーブル』|完全予約制カウンター9席

シェフが目の前で調理をしてくれる様子を見ながらお料理をいただける場所。コの字カウンターは超おしゃれな炉端という感じ。

朝食|『TENJIN テンジン』

ヒルトン・オナーズ会員のゴールドと、ダイヤモンド会員は2名まで朝食無料です。メンバー、シルバー会員は、朝食込みのプランで宿泊を予約するか、現地支払うということになります。

中央にブッフェ台があり、前菜、サラダなどを自由にチョイス。別途メニューから卵料理やメインをオーダーするというハーフ・ブッフェ・スタイルです。
なんだか懐かしい瓶ボトル。自家製のジュースが並んでいます。
クロワッサン、各種デニッシュパンなど。揚げパンは珍しい。
メインディッシュの卵料理は4種類から選択。オムレツ、グリーンベジタブル・オムレツ、エッグベネディクト、フライドエッグ(目玉焼き)。リブステーキ、京豆腐のステーキ、和食の「ジャパニーズ・プレート」もありました。
ホテルのオリジナル製品やお土産の購入は、レストラン、ティーハウス、スパで購入可能。

一休.com|ROKU京都 》》》

アフタヌーンティー|『TENJIN テンジン』

本来のチェックアウト時間は12時でしたが13時までレイトチェックアウト。お友達2人を呼んでアフタヌーンティーをいただきながら夕方暗くなるまでおしゃべりしました。

『秋の味覚が彩るアフタヌーンティーセット|Autumn Afternoon Tea -aki urara』(7000円税込)。まず乾杯♡
ROKU京都のアフタヌーンティーは『6』にちなんだ、六段のスイーツ・スタンドに盛り付けられています。おすすめされた『一の段』から頂いていきましょう。秋の味覚の柿、パンプキン、スイートポテト、紫芋などの食材がアレンジされています。
シャインマスカットのタルト、柿のタルトタタン、紫芋のモンブランなど、一口サイズのスイーツが目を引くラインナップ。トリュフコロッケのミニバーガーもあり。フリーフロー(飲み放題)のドリンクは、京都オリジナルの紅茶やハーブティーで、とても楽しいひとときを過ごせました♡

チェックアウト|ROKU京都に宿泊した感想

良かったこと3選

①京都の絶景を最高のホテルサービスの中で満喫できた

隣の日本庭園にも足を運び、石畳を歩く。背の高い北山杉を眺めて深呼吸する。紅葉の絶景を眺めながら、心身ともにリフレッシュし大満足の滞在でした。

②ウィークエンド無料宿泊の特典利用で 22万円/泊が無料に

今回私はヒルトン・アメックス・プレミアム・カードの特典を使いました。カード継続で毎年1泊、更に年間カード利用金額300万円以上で1泊もらえます。世界中のヒルトンに金土日に使用可能なもの。紅葉シーズンで超人気の時期だったのでお得感は絶大でした。

③アップグレードとレイトチェックアウトの対応

満室の中、最上階への案内とレイトチェックアウトの対応は、ホテル側のサービスによるものなので、心から感謝です。ダイヤモンド会員から優先して対応してもらえるので会員ランクのパワーはすごいと実感しました。

残念だったこと3選

①会員専用のラウンジが無い

これが一番の楽しみなので本当に残念。。レストランは大空間なのでその一部を利用してラウンジ化するとか出来ないかしら。

②客室のミニバー無料(一部有料)が微妙

あらかじめ冷蔵庫に入っている飲み物って好きなものが無いのです。事前に選択できる形式になれば嬉しい。

③正面玄関に行くには困ったアクセス

最寄りバス停はホテルの裏側にあり、ホテルの正面玄関は山側にあるので、スーツケースを持って徒歩15分歩くのが大変つらい。『土天井町』バス停から『東急ハーヴェストクラブ』の中を通って、ROKU京都へ行けるのですが裏出入口に到着することに。。隣接する3ホテルでの送迎バス運行を期待します。

一休.com|ROKU京都 》》》

観光|アマン京都まで徒歩10分

世界に1軒の『ROKU』と、外資系高級ホテルの『アマン』がお隣さんっ!ホテル・ラヴァーにとって1泊2日じゃ足りない、ラグジュアリーが集まった濃いエリア。日本庭園も特に秋は見事な景観です!ROKU京都の宿泊者は入園料一般500円が無料になります。

『ホテル東急ハーヴェスト』の宿泊代はスタンダードで2万〜5万。『ROKU京都』『アマン京都』でランチ、スパをビジター利用して『ホテル東急ハーヴェスト』に宿泊するのもリーズナブルで楽しいですよ。

ホテル・航空券のお得な予約方法

早期予約し、キャンペーンを狙い、予約サイトを1つに集中する事で会員ランクが上げられるのでお得に!下記の予約サイトのリンクから最新価格をチェックしてみてくださいね。

ホテル予約リンク & おすすめポイント
ヒルトン・ロゴ◾️公式|ROKU京都
・ヒルトン・オナーズ会員の宿泊実績を獲得できる。
・ヒルトン・アメックスカード利用で会員特典あり。
一休ドットコム・ロゴ◾️一休.com|ROKU京都
・頻繁にタイムセールや、クーポンが配布される。
・独自特典や、会員ランクによりポイント還元率アップ
Yahooトラベルのロゴ◾️Yahooトラベル|ROKU京都
・カード決済で最大10%がPayPayポイントとして還元。
・ポイントはその場での利用も、次回以降に使うことも可能。
楽天トラベル・ロゴ◾️楽天トラベル|ROKU京都
楽天ポイントが貯まり支払いにもポイントを利用できる。
・定期的にスーパーセール開催。SPU対象で倍率アップ。
ツアー予約リンク & おすすめポイント
ジャルパック・ロゴ◾️JALパック|大阪・京都旅行ツアー
・毎月タイムセールやバースデークーポン、割引ツアーあり。
JALマイルが積算されて更にお得に旅行が可能。
レストラン・スパ予約リンク & おすすめポイント
一休レストラン・ロゴ◾️一休レストラン|『TENJIN』
・人気店や高級レストランを激選。口コミ・評判数が豊富。
割引クーポン、タイムセールを頻繁に開催。独自特典あり。
一休スパ・ロゴ◾️一休スパ|『THE ROKU SPA』
高級ホテルのスパを中心に約170店舗を激選。
期間限定プラン、バス・サウナなど付帯施設付プランあり。
おすすめ記事
コンラッド・ボラボラ・ヌイ全景(aerialview)
【タヒチ】おすすめホテル!コンラッド・ボラボラ・ヌイ『太平洋の真珠』の世界に溶け込む 『太平洋の真珠』と称されるボラボラ島。その透明度の高い海と美しい景観で、一生に一度は訪れたい夢の場所。建築好きな私が調べたホテ...