ドイツ|GERMANY PR

【宿泊記】ドイツ|ザ・ニコライ・ホテル・ハンブルク|時代を超えたデザイナーズ家具の饗宴

プロモーション掲載中

2024年3月、世界最大級の鉄道ジオラマ・テーマパーク『ミニチュアワンダーランド』に、ほど近い『サー・ニコライ・ホテル』に宿泊してきました。ホテルで採用されていた世界的に有名なチェアや照明の紹介と、ブティックホテルの魅力をお伝えします。

ホテル概要

2017年6月 サー・ニコライ・ホテル 開業

元々『サー・ホテルズ』という名で、サークル・コレクションの一部として開業しました。アムステルダムを皮切りに、ベルリン、イビサ島、ハンブルクといった主要都市へと拡大してきました。各ホテルはその地域の文化や特色を反映したデザインが特徴です。

商業ビルだった建物が美しいエントランスの装飾が施されたホテルへと改装されました。水辺の景観や倉庫街の歴史を意識したデザインになっています。対称的に配置されたピンクの旗、目を引くホテルの看板、そして緑豊かな植栽が洗練されています。

2024年4月 レオナルド・ホテルズ・ヨーロッパが買収

2024年4月『ザ・ニコライ・ホテル・ハンブルク・レオナルド・リミテッド・エディション』として新たなスタートを切りました。既にハンブルクで注目を集めていたこのホテルを加え、さらに魅力的なホテル・チェーンとなりました。
参照:Leonardo Hotels

インテリアデザイン|FG Stijl Interior Architecture

『FG・ステイル』の注目ホテル3選

このホテルをデザインしたのは、世界中の高級ホテルやレストランなど多数のプロジェクトを手がけている、FG・ステイル・インテリア・アーキテクチャ。オランダ・アムステルダムにあるデザインスタジオで、各プロジェクトに合わせた特注の家具や照明を制作しています。

ぜひ見てほしい注目ホテルをピックアップしました。どれも素敵なホテルばかりなのでホームページをのぞいてみてくださいね。

・Park Hyatt Vienna, Austria(パーク・ハイアット, ウィーン)
・Andaz The Palm, Dubai(アンダーズ・ザ・パーム , ドバイ)
・Park Centraal, Amsterdam(パーク・セントラル , アムステルダム)

参照:FG stijl Interior Architecture

インテリアデザイン業界での受賞歴

デザインの質の高さを示す証拠となる受賞歴をご紹介。インテリア業界で最も創造的なプロジェクトを讃える賞の一つ『CID Awards』や、ホスピタリティ業界におけるデザインと卓越性を称える賞『AHEAD Europe Awards』にノミネートされています。

◾️Design MENA
CID Awards 2017(Commercial Interior Design Awards)
『年間インテリアデザイン国際プロジェクト部門』

◾️Sleeper Magazine
AHEAD Europe Awards 2017(Awards for Hospitality Experience and Design)『都市型ホテル改装部門』

アクセス|ハンブルク観光に便利な隠れ家ロケーション

ハンブルクの歴史的なニコライフリート運河沿いに位置し、赤レンガの倉庫群で知られるシュパイヒャーシュタットと旧市街に挟まれた、隠れ家的な場所にあります。商業用ビルがインテリアデザイナーによってお洒落なスポットに生まれ変わりました。

2017年には徒歩14分の距離に『エルプフィルハーモニー・コンサートホール』が開業。徒歩6分に世界最大の鉄道ジオラマ・テーマパーク『ミニチュアワンダーランド』もあり、観光に便利な立地です。

チェックイン|世界中を旅したニコライ氏の私邸

このホテルには、ニコライ氏が世界を旅して集めた調度品が展示されています。彼の旅はビジネス目的だったのか、それとも自己探求の旅だったのか。また公爵だったのか、商人だったのか。

『サークル・コレクション』のホームページを眺めながら勝手な妄想をしてみました。
参照:Sircle Collection

サー・アルバート
オランダ・アムステルダムにあるホテル。キーワードは、ダイヤモンド工場、エジプト綿を使用したベッド。イギリス人らしいアルバートという名前・・・

オランダでアフリカ産ダイヤモンドの取引を行っていた商人だったのか・・・?

サー・ジョアン』
スペイン・イビサ島にあるホテル。キーワードは、木製のヨットの床、波を表現した鋼の壁パネル、エジプト綿のシーツ、アーユルヴェーダオイル、カラーラ大理石、ビアンコ・カララ・・・

ジョアン氏は大航海時代の商人。インドでアーユルヴェーダを知りイビサに戻って自家製アーユルヴェーダオイルを作った・・・?

アルバート、ジョアン、ニコライ・・・ホテルの名前の背後に『ストーリー』があるみたい。ニコライ氏はどんな人生を送り、ここに戻ってきたのかしら?

エントランスロビー

装飾的な彫刻が施された美しい扉を抜けると、間接照明で照らされたドーム型の天井があるロビーに。天井からは、英国の街灯を思わせる鉄枠のアンティークなペンダントとブラケットが吊り下がり、透明ガラスから光が眩いばかりに輝いています。

ニコライさん、まずは英国へ?
ニコライ・ホテル・ハンブルクのEVホール(Nikolail-hamburg-EVhall)
エントランスの隣にあるEVホールは、天井まで続く鏡で覆われており、空間を広々と、そして高く見せています。シンボリックで豪華なシャンデリアがあり、黄金色のアームから花が咲いたように広がるデザインが魅力的です。

ニコライさん、16世紀のシャンデリアをフランスで購入?

HIS|ドイツ旅行・ツアー 》》》

ラウンジ|『The Studio』ザ・スタディ

ニコライ・ホテル・ハンブルクのラウンジ(Nikolail-hamburg-lounge)
チェックイン時に利用されるラウンジ。漆黒の本棚とアンティークな絨毯が敷かれ、世界の名作と称されるラウンジチェアが並んでいます。

ニコライさん、世界の旅から戻り紳士たちとここで談笑していたのでしょうね。
ニコライ・ホテル・ハンブルクのラウンジ(Nikolail-hamburg-lounge)
イタリアの高級家具ブランド、バクスター社のロッキング・アームチェアや、カッシーナ社のジェンダー・アームチェアなど、洗練された名作が揃っています。これらのチェアは、優れたクラフトマンシップと現代的なデザインが組み合わさり、上質な雰囲気をもたらしています。
ニコライ・ホテル・ハンブルクのラウンジ(Nikolail-hamburg-lounge)
まるでインテリア・ショールームのような数々の名作!思わず椅子ホッピングしました。左側にあるのはシカ・アームチェア。これは日本の鹿からインスピレーションを受けて作ったものです。高品質なベルベットの光沢と柔らかさがあり、高級感と快適さを兼ね備えています。
ニコライ・ホテル・ハンブルクのラウンジ(Nikolail-hamburg-lounge)
柔らかい革張りのソファに腰掛けると、モノクロームの写真が飾られています。写真はハンブルクの表現するもので、ドイツ最大の国際貿易港の歴史を物語る一枚です。商業と海運の中心地としての繁栄、工業とサービス業が花開いた時代の重機械が写し出されています。
ニコライ・ホテル・ハンブルクのラウンジの書棚(Nikolail-hamburg-lounge)
壁一面にはニコライ氏が世界を旅した軌跡を物語る調度品がディスプレイされています。時代を超えた装飾品、上質なデザインプロダクトが、このラウンジの雰囲気を一層引き立てています。

中庭|『The Patio』ザ・パティオ



パティオはメインのダイニングスペースです。ガラス屋根が空に向かって開き、自然光が室内に差し込みます。見上げれば、壁にはダイナミックなモダンアートが。大きな暖炉はこの空間で一番の存在感を放っています。
ニコライ・ホテル・ハンブルクのパティオ(Nikolail-hamburg-patio)
夜になると、幻想的な青い光で照らされて雰囲気がガラッと変わります。ジャズの巨匠ルイ・アームストロングにインスパイアされた中世モダンスタイルの椅子 ルイス・ダイニング・チェアが空間に際立ちます。

ホテルのアートコレクションは、ハンブルクとベルリンを拠点に活動する新進気鋭のアーティストなど、多様な作家たちの作品が選ばれています。カラフルに彩った女性のモノクロ・ポートレートがとてもスタイリッシュ。

ニコライ・ホテルに採用されていたアームチェアと照明

こちらの椅子は一脚40〜60万円もする高価なもので、滞在中に一斉に体験できました。インテリアデザイナーは内装のデザインを追求していく中で、その空間に最も合う家具や照明をデザインします。背もたれの角度、クッション性が最適で、本当にゆったりと座り心地が良く、縁飾りの装飾など細部にこだわりを感じる素晴らしいものでした。

左から(価格は参考価格※関税等別)|Baxter『Ingrid Rocking Arm Chair』(約68万円)|Cassina『Gender Arm Chair』(約47万円)|Brabbu『Sika Arm Chair』(価格不明)|Mambo Unlimited Ideas『Circus Floor Lamp』(約15万円)

左から(価格は参考価格※関税等別)|Ottiu 『Louis Dining Chair』(約37万円)| KOKET 『Bolvardi Bench』(約77万円) | Mambo Unlimited Ideas 『Jules Floor Lamp』(約24万円)| Tekna 『Nautic Walcott Wall Light』(約29万円) 

客室|カテゴリー表

家族4人なので、2部屋を予約しました。ニコライ・デラックスを予約していたのですが、1部屋はニコライ・シュープリームにアップグレードしていただきました。

部屋名部屋名広さ定員ベッド
Nikolai Boutiqueブティック23㎡2名ダブル1台
Nikolai Deluxeデラックス26㎡2名キング1台
Nikolai Supremeシュープリーム32㎡2名キング1台
Nikolai Suiteスイート36㎡2名キング1台
客室数:94室

HIS|ドイツ旅行・ツアー 》》》

客室|『Nikolai Supreme』ニコライ・シュープリーム

ルームキーがエレガントで素敵♡

ベッドルーム

ニコライ・ホテル・ハンブルクの客室・ニコライ・シュープリームのベッド(Nikolai Supreme)
客室はそれぞれ異なるデザインです。ニコライ・シュープリームはキングサイズのベッドが備えられています。
ニコライ・ホテル・ハンブルクの客室・ニコライ・シュープリームのTV(Nikolai Supreme)
ライティングデスク、インテリア小物、壁のアート、写真、オブジェに至るまで、細部にわたるこだわりが感じられます。各部屋には高速インターネット接続、薄型テレビが完備されています。
ニコライ・ホテル・ハンブルクの客室・ニコライ・シュープリームのバーワゴン(Nikolai Supreme)
真鍮製のバー・ワゴン。ルームサービスの時に使われるものですが、常に置かれているというのは、他のホテルではあまり見かけないですね。小さな子供がいると押したり乗ったりと遊ぶので要注意。このワゴンの存在はグラスを置く目的だけでなく、部屋に高級感をかもし出してくれるインテリア。

バスルーム

ダブルシンクでとても広々としたバスルーム。シャワー室は独立しています。お風呂に入る時にはこのバスルームごと扉を閉めないといけないです。
独立したバスタブは、足を伸ばして、ゆったりとくつろげる大きなサイズ。ニコライ・シュープリーム以上のお部屋にあります。
ニコライ・ホテル・ハンブルクの客室・ニコライ・シュープリームの洗面台(Nikolai Supreme)
Turn me on↑が可愛い♡
洗面台の下の引き出しに、ヘアドライヤーと、スリッパが収納されています。スリッパよ、ここにいたのね。お風呂に上がった時に使いますよね、ということかー。

客室|『Nikolai Deluxe』ニコライ・デラックス

ベッドルーム

全ての客室にマーシャル・サウンド・システムを完備。少しコンパクトですが、ラグジュアリーなブティックルームです。各部屋には、オーダーメイドのデザイナー家具や厳選された書籍が置かれています。
ホテルのアートコレクションは、ハンブルクのギャラリー『Circle Culture』(サークル・カルチャー)と提携。国際的なアーティストのみならず、ハンブルクの地元アーティストの作品も飾られています。
東西の大きな川は、北海へと続くエルベ川。ちょうどホテルは、この絵の中心あたりにあります。1910年には運河沿いに煉瓦造りの建物が立ち並び、100年以上経った現在もその風景が残っていることに感動。
壁面には大小さまざまなアート作品が飾られています。バランス良く配置するのは難しいことですが、見事なコーディネート。インコのクローズアップや石像の写真など、一風変わったものばかり。カブトムシの標本もありました。

ニコライさん、ビジネスしながら昆虫採集してたのね。どこの国だろう?

HIS|ドイツ旅行・ツアー 》》》

クローズアップしてみましょう。グリム童話『眠れる森の美女』のワンシーン。 『 The Sleeping Beauty ‘ Fairy Tales of the Brothers Grimm』と書かれています。

『眠れる森の美女』の舞台となった場所は、ドイツのノイシュヴァンシュタイン城とされています。この城は、ロマンチックなゴシック様式で、オーロラ姫の城のモデルとなりました。

ドイツを感じられる一枚。

蝶の標本。『 Papilio blumei male Sulawesi Isl. Indonesia』スラウェシ島のアゲハ蝶・オス・インドネシア、と書かれています。

ニコライさん、インドネシアにも!

カブトムシは大きすぎてビビるサイズだったので掲載はやめておきます。

イタリアの伝統あるエスプレッソブレンド『illy』のカプセルマシン。私、牛乳がないとコーヒーを楽しめないので、ちょっとガマン。ホテルの近くにはコンビニなどはなくて、小さな牛乳パックは買えません。スナックのポップコーン、ポテトチップス、板チョコは有料。
冷蔵庫は引き出しタイプでお酒がどっさり。こちらも全て有料です。全く飲みませんでした。

バスルーム

デラックス・ルームはバスタブがない代わりに、高さ調節可能なシャワーやレインシャワーがついています。壁面に鏡を置くことで空間を広く見せているのがポイント。

壁面に飾られていたのは、葛飾北斎の代表作「富嶽三十六景 相州梅沢庄」。青い富士、丹頂鶴、薄紅色の雲が幻想的な色合いで美しく、ここで葛飾北斎を見るとは!タンポポのボタニカルアートや風景画もありました。

アメニティ

ニコライ・ホテル・ハンブルクの客室・デラックスルームのアメニティ(nikolail-hamburg-deluxe-amenities)
『ZENOLOGY』(ゼノロジー)は高級ホテルの贅沢な体験を家庭で楽しむことを目指したホテル業界から生まれたライフスタイルブランド。ビーガンフレンドリーで、動物由来成分や動物実験を行わないクルエルティフリー製品を作っている企業です。コップは切子風デザインで一見ガラス製にみえるプラスチック製。

朝食|ビーガン対応のハーフ・ビュッフェ

『The Patio』ザ・パティオ

ビュッフェ式朝食はこのパティオで。地元の新鮮な食材を使った料理や、ビーガン、ベジタリアン向けの選択肢も含め、モダンなアレンジを加えた多彩なメニューが揃っています。
メニュー!可愛い♡ 「Fruhstuck」=朝食って書かれてます。勘でも全く読めないドイツ語。絵は言語の壁を超える芸術だ。
ベジタリアン、ビーガンも安心して喜んで食べられる、前菜や、豆類をアレンジしたディップを、グルテンフリーのバゲットで。ベジタリアンやビーガンだけでなく、全人類に良い前菜!
こちらは、一瞬、寿司ロールか?と思いましたが、ぜーんぶクリームチーズです!チーズは大好きなので横のナイフで1cmづつカットして全種類いただきました。

HIS|ドイツ旅行・ツアー 》》》

暖かいメニューは、ビーガンのおかゆ&オーツミルク入り、オリジナルオムレツ(きのこ/ほうれん草/トマト/パプリカ/ベーコン/ハム/チーズから選択)、スクランブルエッグ、卵焼き、ゆで卵、から選べます。
クロワッサン、マロンデニッシュ、チョコデニッシュなど甘い系から、ハード系ドイツパン、プレーンカンパーニュなど豊富な品揃え。もちろん、パンはグルテンフリー。
この日はハンブルクの街を練り歩く、1日観光する日!目的地は、世界最大の鉄道博物館 『ミニチュア・ワンダーランド』。風味豊かな特製コーヒーやフレッシュジュースをいただきながら、一日を元気にスタート!
パンケーキ&メープルシロップと季節のコンポート添えと、エッグ・ベネディクト。あとで2万歩、歩いてレッツ消費!

『IZAKAYA Asiankitchen&bar』居酒屋アジアンキッチンバー

運河に浮かぶ2つのバルコニーを備えたレストラン。新鮮な寿司、刺身のメニューがあり、肉料理や魚料理は、炉端グリルや火鉢で調理される、日系ペルー料理のビストロです。

この空間で一番の見どころは、この見事なロングテーブル&天井デザイン。長さ違いのペンダントが点在していて、空を見上げると川が輝いて流れているようです。運河の景色を店内に取り入れた空間デザインが魅力です。

天井には緩やかなカーブを描く酒棚。バーカウンターは運河を連想させるデザイン。朝食時には、フルーツ、野菜、ハーブなどを浸け込んだデトックスウォーターや、自家製スムージーが。夜にはドイツ産やヨーロッパのワイン、ビールが並び、DJが流行のEDMを流すバーに変身します。

チェックアウト|ホテルの滞在そのものが『旅』

自分では到底購入できない豪華な家具世界中から収集した調度品、最先端の現代アートや、カラーのライティングなど、興味深いものばかりでした。

さて『ニコライ氏』は実在する人なのか、実在しないのか」チェックイン時には、スタッフは本棚の調度品を「ニコライ氏が収集したものですよ〜うふふ」と言っていたけれど。

こういう意味かしら?と、想像して瞬間を楽しむことが、異国に来た旅の良さだと思います。短い滞在でしたが、このホテルに滞在したことが『ひとつの旅』のようでした。

観光|世界最大の鉄道ジオラマ・テーマパーク!

世界中の都市や風景を精密に再現した『ミニチュアワンダーランド』に行ってきました。大人気の観光スポットなので、事前予約がおすすめです。ハンブルクに来た際にはぜひ行ってみてくださいね。
参照:Miniatur Wunderland

HIS|ドイツ旅行・ツアー 》》》

ホテル・航空券のお得な予約方法

早期予約し、キャンペーンを狙い、予約サイトを1つに集中する事で会員ランクが上げられるのでお得に!下記の予約サイトのリンクから最新価格をチェックしてみてくださいね。

ホテル予約リンク & おすすめポイント
レオナルド・ホテルズ◾️レオナルド・ホテルズ
・レオナルドホテルズ AdvantageCLUB 会員特典あり
・ルフトハンザ航空Miles & More会員のマイルを獲得
一休ドットコム・ロゴ◾️一休.com|ニコライ・ホテル
・頻繁にタイムセールや、クーポンが配布される。
・会員ランクによりポイント還元率アップ。独自特典あり。
ホテルズ・ドットコム・ロゴ◾️Hotels.com|ニコライ・ホテル
・1泊で1個スタンプ。10個たまると1泊もらえる
・ゴールド会員になると宿泊20%オフ、アップグレード無料
ツアー・航空券予約リンク & おすすめポイント
エクスペディア・ロゴ◾️Expedia|航空券を検索する
・複数の航空会社のフライトを比較できる最大級の予約サイト。
・航空券、ホテル、観光など旅行を一括で予約できて便利。
エイチアイエス・ロゴ◾️HIS|海外航空券を探す
・予約のお困りごとを24時間日本語で電話問合せできる。
・旅行先でもHIS海外支店が24時間日本語でサポート対応。